バイクキャンプを経験しよう!
バイクに乗るのが楽しくなると、普段とは異なる遠くの景色を見たくなったり、違った道路を走ってみたくなります。
バイクに乗って最初の頃は、仲間と一緒に走っても、ワイワイガヤガヤと楽しいし、バイクの乗り方や走り方、ちょっとしたコツなど、新しい発見があって面白くてしょうがないと思います。
バイクの楽しさの一つには、道路があれば一人で自由にどこにでも行けることだと思います。
さらに遠くまで行きたくなったら、民宿や旅館で泊まる旅も面白いですね。
さらに、思い切ってテントと寝袋を積んでキャンプを経験すると、民宿とは違った気軽さがあることに気づきます。
バイクの楽しみ方は人それぞれ
現在の私は、テントを積んで旅に出ることを考えていますが、若い頃にバイクに乗ると、気持ちよく走ることを考えていました。
深くバンクさせるコーナーリングが楽しくて、ワインディングロードばかり走っていたこともあります。
少し古いバイクをレストアして磨き込んで、バイクを見て悦に浸ったり、パーツをかっこいいものに変えたり、光ものを付けたり、そんなバイクライフも今でも好きです。
若い頃はスピード(テクニック)を追求したこともあるのが事実ですが、最新のリッターバイクに乗ってみると、スピードを追求したら、確実に死ぬなと感じました。
限界が高すぎるので、私には一般道では使いきれませんでした。
サーキットでフルスロットルを楽しむのが良いと思います。
なんで、クルマでキャンプじゃないの
クルマでキャンプも楽しいですね。
しかし、ひとりキャンプを楽しむには、クルマにはたくさんの荷物が運べすぎます.
便利すぎるのです。
ひとり旅のキャンプは楽しい感じよりも修行のように感じます。
バイクという乗り物は不自由な乗り物です。
さらに、キャンプをすると、もっと不自由に感じます。
少ない荷物や道具を上手に使って、できるだけ快適に旅をするのが面白いのだと思います。
バイクキャンプは、人間一人が生活をする最小限を知るのに役立ちます。
テントと寝袋、マットを積んで
何事も、経験です。
不安な気持ちは、成功の経験を積むことで、解消できます。
最初は、快適な季節と天候を考慮してテントと寝袋、マットを積んでキャンプ場を体験することが大切です。
飯は、お湯を沸かして、ラーメンでも良いと思います。
泊まるのであれば、ランタンが必要だったり、焚き火をしたいのであれば、それなりの準備が必要です。
さらに、快適にしたいのであれば、小型のチェアー椅子はあったほうが良いかもしれません。
他人のマネも必要ですが、とにかく経験が大切です。
どんなテントがオススメか
- 軽量
- コンパクト
- 自立式
- 組み立て撤収が簡単
- テント内の換気の調節が可能
何を重視するかで選択するテントは異なりますが、バイクで一人旅に適したテントは、人によって違うと思います。
自分の好みで結論から書くと、山岳用のテントです。
なぜかというと、担いで山に登るためのテントなので、収納性や軽量なこと。
雨や風にも強く、どのような自然環境でも適応できるテントとして開発されているからです。
ただ、あまり軽量なテントを買うと、室内の荷物の置き場など、不便な部分がありますので、自分のスタイルを考えて選択すると良いと思います。
数日間のツーリングで、キャンプを楽しみたいのであれば、ツーリングテントもオススメです。
自立式をすすめる理由は、ペグが刺さらないような地面でも建てられるテントの方が、安心だからです.
あとは、数日間の旅に出かけると、毎日テントを組み立てるので、徐々に慣れてきますが、やはり、面倒な作業に感じます.
簡単に確実に立てられて、そして、撤収も簡単な方が良いテントと言えます.
収納袋は、少し大きめで、後から絞るタイプの方が、収納が楽で良いと思います.
高原など、夜間の気温の低下にも対応できるように、テント内のメッシュ部分を自由に開閉できたり、フライにスカートが付いていて、外部の空気がテント内に入らないテントが良いかもしれません。
軽量コンパクト- おすすめ - テント
アライテント ドマドームライト2[2人用]
250cc 以下バイクの荷物を考えるとドマドームライト2くらいのサイズがちょうど良いのではないかと考えています。
このテントの最大の特徴は、ペグダウンなしで土間の空間が作れることだと思います。
天候が雨の時の食事で、土間のところでお湯を沸かせる便利さを体験すると、良いものですね。(テントが燃えないように注意)
* 長期間使用していると、汚れのせいか超薄のフライの防水性が下がってくること、気温の下がる長雨の日にインナーとアウターが引っ付くと結露が室内に入ってくるので注意が必要です.
特に雨に日などの結露しやすい時はに、就寝時に頭や足がテントのウオールに当たらないようにしましょう.
重量:2000g
サイズ
主寝室:奥行120×間口210×高さ108cm
土間:奥行60cm 入口部分112cm
収納時:本体34〈44〉×20cm
フレーム:38cm
軽量テント ドマドーム
バイクでひとり旅のテントの決定版は、軽量コンパクトで地面を選ばないライペン アライテント のドマドームが最高です.
コールマン(Coleman) テント ツーリングドーム ST 1~2人用
バイクツーリングキャンプの定番のテント
コストパフォーマンスが高かく、扱いやすい製品です.
ポールの素材がグラスファイバーであることや、防水性能が、ちょっと気になる.
価格的にも安価なので、初めてテントを買う人にはお勧めできます.
使用サイズ:インナーテント/約210×120×100(h)cm
重量:4Kg
商品モデル番号: 2000038141
色: オリーブ
ただし、大型バイクでは問題は少ないが、小型のバイクでテントの重量4kgは少し重いと感じるかもしれません。
モンベル(mont-bell) テント クロノスドーム1型 [1~2人用]
モンベルのテントは安心なので、誰にでもお勧めできます.
モンベルは山岳用品に関しては、比較的良心的な価格帯で高品質な製品を作っているメーカーです。
クロノスドーム2型の重さは軽く2Kgを超えますが、バイクのツーリングで使うのであれば問題はないと思います。軽量にこだわるのであれば、クロノスドーム1型はちょうど2Kgです。
オプションアイテムもありますので、多用途に長期間にわたって使えるのではないかと思います。
●最適な用途
カヌーツーリング/自転車ツーリング/無雪期登山
仕様
【素材】●キャノピー:68デニール・ポリエステル・タフタ[通気撥水加工、難燃加工]
●フロア:70デニール・ナイロン・タフタ[耐水圧2000mmウレタン・コーティング、難燃加工]
●フライシート:75デニール・ポリエステル・タフタ[耐水圧1500mmウレタン・コーティング、難燃加工]
●ポール:7001超々ジュラルミン[アルマイト酸化皮膜加工]
(ポール径)φ8.5mm
【本体重量】2.18kg(2.43kg) ※()内はペグ、張り綱、スタッフバッグを含む総重量です。
【カラー】ゴールデンオレンジ(GDOG)/ スカイブルー(SKB)
【特長】独自の構造による広い天頂部/通気性に優れ、室内の温度調整も容易
【構成】テント本体1、フライシート1、本体ポール1組、φ3mm張り綱5本、16cmアルミペグ14本、ポール応急用パイプ1本
Naturehike公式ショップ テント 自立式 Hiby 2-3人用 2ルーム 超軽量
Hibyシリーズは毎日の移動では少々めんどくさいですが、ベースキャンプのような移動をする方には最適なテントです.
最大の特徴は、ペグダウンなしで前室が作れます.
高性能フライは薄くて軽量だが防水性、撥水性は とても良い.
* インナーテントの上面がメッシュなので、結露はしづらい分、外気温が下がると寒いかもしれません.
サイズ 2000+1100(長さ)x1630(幅)x1200mm(高さ)
収納時サイズ 長さ540mm×直径170mm
20Dシリカゲルのナイロン生地、PU防水4000mm
重さ 3kg ( グランドシート付き )
タープスペース一体型構造。広いタープスペース(前室)を備えているため、
アウトドア用品を数多く取り揃えている新興メーカーです。
私自身、何点か、ネイチャーハイクの製品を使用していますが、「ハイスペックな製品を圧倒的なコストパフォーマンスで」の宣伝文句の通りで、とても信頼できます。
特に高品質で防水性抜群の20D Silicone Nylonのフライやポール材質7001高強度アルミニウムもとても良いのが特徴です。
高品質なので初心者から上級者に安心してオススメできると思います。
小型バイクで使用すると、収納サイズが大きめに感じます。
快適性重視 - おすすめ - テント
スノーピーク(snow peak) テント アメニティドーム 3人
大きめのテントですが、使い勝手は良いが、設営は少し大変かもしれません.
1人で使用するなら3人用なので居住性は良く、快適です.
重めなので、大型バイクには最適なテントだと思います.
● セット内容:テント本体、本体フレーム長(×3)、前室フレーム(×1)、ジュラルミンペグ(17cm×18)、自在付ロープ(2.5m×4、2又4m×2)、リペアパイプ、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース
● 材質:フライシート/75Dポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・テフロン撥水加工・UVカット加工、インナーウォール/ 68Dポリエステルタフタ、ボトム/210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・テフロン撥水加工、フレーム/ジュラルミンA7001+A6061(φ9.3mm+φ8.5mm)
● キャリーバッグサイズ:58×18×23(h)cm
● 重量:5kg
● 対応人数:3名
オガワ ステイシー ファルダ
小川テント製の前室が広いドーム型テント、ステイシーの4シーズン対応型。
比較的広い前室が作れて比較的軽量なステイシー ST-II の寒さ対策版です。
バイク旅で使用するには少々大きくて重いと感じますが、天候条件の悪い時、寒い時や長雨のときにはも快適にテント泊ができる人気のテントです。
※ファルダ(falda スペイン語)とはスカートの意味だそうだ。
その他のおすすめテント
左右に出入り口がある2人用テントもツーリングテントの選択肢になります。
2人用を1人で使うのは、雨をしのぐには、少し広めの方が快適だからです。
- MOBI GARDEN AS WINGS 2 JPNは、日本の山岳で使用するための日本仕様です。
軽量でコンパクト収納でコストも安いし、インナーテントはメッシュではない。 - Naturehike Mongar2は理想的なテントですが、インナーテントがメッシュなのが惜しいです。
寒くならないところで設営するのであれば、安価で高性能です。 - Naturehike Mongar2人用テント専用の延長ホールは、テントに追加できるスペース。雨の日には良さそうなスペースを確保できそう。(メーカーが異なりますがMOBI GARDEN AS WINGS 2でも使用できそう )
左右に出入り口がある2人用テントを、あと4点。
- MSR のテントは定評があり、良いのですが、価格が少し高いのが欠点か。
- オガワ ドームテント ホズST は少し重めですが、理想に近い形です。
- Naturehike 軽量 ツーリングドームテントは、2.5kgの良さそうなテントです。
- SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) アルトTR1プラステント ST87002
唯一、一人用テントですが、軽量で広い室内が素敵ですね。
まとめ
今回紹介したテントは、バイクで一人旅のためのテントです。
バイクの大きさでも変わりますが、寝るだけならば、さらに小さくて軽いテント、少し豪華なキャンプがしたければ、もっと大きなテントも視野に入ってくると思います。
毎日移動しながら、ただ寝るだけのテントならば、サイズや重さ以外にも、テントの設営から撤収の良さも考慮に入れる必要があります.
雨の日を移動せずに、テントの中で過ごすのであれば、雨を避けて湯沸かしできるような少し大きめの前室があって、室内も少し大きめで「くつろげる」空間のあるテントを選択するのが良いでしょう.
さらに快適さを求めると、前室で椅子に座ってくつろげると雨の日でも快適に過ごせます。
あと、高齢になると腰を曲げてテントに出入りするのが億劫になってくるので、ある程度の高さのあるテントも選択肢になります。
頭の中だけで考えていると、ごちゃごちゃになりますので、いろんなサイトの評判を見たりしたら、ノートに記して置いて、じっくりと考えてくださいね。最終的には、快適性と重さ・大きさのバランスをどのように考えるかになります。
テント泊は、脳味噌を使います
まずは、近くのキャンプ場でテント泊をすべし