四国カルスト

四国カルストは、愛媛と高知の県境にある標高が1400mの石灰岩の見晴らしの良い台地、縦断する県道383号は一生に一度は走ってみたい。
天空林道 中津明神山 四国

標高1541m。愛媛・高知の県境にそびえる中津明神山から伸びる尾根を通る絶景林道はまさに天空の林道でした。
UFOライン(高知・愛媛県 四国)

四国の絶景道で有名なUFOライン瓶ヶ森林道を走ってみました。自動車では狭い道路では気を使いますがバイクでは普通に走行可能です。
八幡平アスピーテライン

八幡平アスピーテラインは、標高は1500m程度ですが見晴らしの良い快適なワインディングロードが特徴です.
蔵王エコーライン・ハイライン

山形県と宮城県の県境にある蔵王の御釜に行くには、蔵王エコーラインとハイラインを通って行くことになる.
磐梯吾妻スカイライン

福島県の火口の跡である浄土平と道路最高地点1,622mを通る磐梯山を眺め、火山に圧倒されるワインディングの多い快適な道路です.
毛無峠

過去に硫黄鉱山のあった毛無峠は、素晴らしい景色のある峠でした.途中の道路が狭く荒れているので注意が必要です.
国道292号線 渋峠

国道最高地点 2,172m を通る絶景ロード. ワインディングを駆け上がると北アルプスから榛名山や赤城山など目に飛び込んでくる.
県境峠 滋賀県&岐阜県

現在では見向きもされない滋賀と岐阜の県境峠は、戦国時代には戦国武将が行き交っていたかもしれません。
県境峠 福井県&岐阜県

福井県と岐阜県の県境峠は標高が 1000m 前後でとても険しいが、過去の歴史的な物語が隠されているようです.
白山の絶景林道白木峠線

林道白木峠線は、白山の絶景スポットです. 紅葉の時期の晴れて雪の被った白山 ( はくさん ) の見える風景は絶品です.
タイトコーナー・国道416号

石川県と福井県の県境峠の一つ、国道416号線の大日峠は、険しい山を切り開いたタイトコーナーからの景色が面白い.
林道 高倉山線 石川県白山市

尾根沿いの県営林道、高倉山線の雪解け後は素敵な景色を見せてくれる. 夏は、草木で道路が見えなくなるので注意が必要です.