三国峠 北海道 国道最高点

三国峠は、上川郡上川町と河東郡上士幌町の境にある国道273号の峠で、北海道の国道の中で最も高1,139mです。

内容の項目

三国峠(北海道)

三国峠(みくにとうげ)大雪山国立公園内にあり、北海道の国道最高点となるところの標高は1,139 mである。 周囲はトドマツやエゾマツの樹海が広がっており、9月下旬から10月上旬にかけて黄葉景色を楽しむことができる。 上川方面は大雪山・大雪ダム(大雪湖)・層雲峡・層雲峡温泉などが、上士幌方面は幌加温泉・糠平ダム(糠平湖)・タウシュベツ川橋梁・ぬかびら温泉などの観光地がある。 北の大雪湖から三国峠を挟んで南の上士幌町三股までの間の国道273号沿いに人家は一軒もなく、エゾシカやキタキツネ、エゾヒグマが生息する大雪山地の原生林が広がる。

位置

〒080-1401 北海道河東郡上士幌町三股

大雪山国立公園、旭岳の東側のやや南に位置する。
本来の峠は、トンネル・三国峠隧道の上側に位置する。

三国峠地図

三国峠

三国峠展望台

国道273号の最高点付近は、カルデラの外輪山にあたる。
北海道の国道では最も高い標高1,139mの三国峠から見下ろす大樹海は、約100万年前の大噴火で形成された十勝三股カルデラ(とかちみつまたカルデラ)です。
東大雪の山々に囲まれたその地には現在、針葉樹と紅葉樹の混交林が広がり、美しい景観をつくっています。かつて中心地には、旧国鉄士幌線の終着駅と集落がありました。木材の積み出し基地として栄え、1960年(昭和35年)には2000人を超える人々が暮らしていたといいます。

三国峠展望台では、写真ではうまく表現できない、スケールの大きな、素敵な風景を見せてくれました。
これらの写真は5月中旬です。

松見大橋

松見大橋

美しく緩やかなS字カーブを描く松見大橋は、橋長330m、高さ30mの1988(昭和63)年に完成した。
この時は、この橋を眺めるために、道路脇に展望スペースが設けられていました。

近くの観光地

幌加駅跡

士幌線の起点・帯広駅から69km、終点・十勝三股駅まで7kmの位置にあり1939年に開業。
1978年、糠平駅~十勝三股駅間18.6kmの列車運行が廃止され、バスによる代行運送に変わり、幌加の駅としての役割は終わった。

タウシュベツ展望台

タウシュベツ川橋梁は、旧国鉄士幌線の糠平ー幌加間に建設されましたが、1955年、糠平ダムの完成にともない、使われなくなりました。
糠平湖の水位によて見え隠れする「まぼろしの橋」と言われています。

注意 : 投稿内容には、時間の経過によって変更になった情報が含まれる可能性があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Translate »