UNIFLAME 山クッカー角型3 エントリーセット
ファーストインプレッション
軽くてコンパクトなクッカーの組み合わせを試してきたのですが、このクッカーは良い。
それが、「ユニフレームの山クッカー角形3」である。
ミソは、角形なので、容量の割にコンパクトになるところだ。
底面が円形だと、パッキングの時にどうしても荷物の間にデッドスペースができるので、角形は理想的なのだ。
さらに、3種類のクッカーが付属しているので、完璧な組み合わせができている。
ソロキャンプで大小の鍋とフライパンは絶妙なサイズです。
注意したい点は、(大)鍋13の中に(小)鍋11を収納するようにできていますが、サイズに余裕があるので、中で(小)鍋11が少し遊ぶようです。
材質は摩擦に弱いアルミ製なので、移動中の振動で、大鍋の内側と小鍋の取手の金属が接触して、大鍋の内側が傷だらけになるだろうと予想できます。
小鍋に付属のビニール袋は捨てずに、収納時に使うのが良いかな。
サイズ
【セット内容】
鍋13、鍋11、フライパン、フタ、収納袋
【サイズ】
セット収納時:14×14.7×高さ8.8cm、
鍋13:12.7×12.7×深さ7.45cm、
鍋11:10.8×10.8×深さ6.4cm、
フライパン:13×13×深さ3.4cm
【重量】
総重量:約449g、鍋13:約204g、鍋11:約139g、フライパン:約106
【満水容量】
鍋13:1.0リットル、鍋11:0.6リットル
【炊量(米)】
鍋13:2合、鍋11:1合
写真と説明
四角形なので容量の割にはコンパクトで収納が抜群です。アルミ製なので、軽いのもメリットです。
低面積が広めなので、ストーブから炎がはみ出しづらいので、熱効率が良さそうです。
大鍋は一辺が約13cm , 小鍋は約11cmなので鍋13、鍋11と分類するようです。
12.5×12.5x6cmくらい、ちょうど1Lクライはいるけど、調理するのであれば700mlくらいか、袋インスタントラーメンにちょうど良いサイズです。炊飯では2合炊けます。
袋麺を調理を調理してみた。高さが低いのでストーブの上でも安定感は抜群、アルミなので熱の通りも良いし、しっかりと厚みのある作りなので変形もしづらそうです。
ソロキャンプでの山クッカーの総合判断
価格は高め
収納サイズは、コンパクトでとても優秀
重さ、アルミ製なのでとても軽いし、アルミの厚みがあって変形しづらい
品質、小さい割に凝った作りです。
使用サイズは、ソロキャンプではちょうど良い
凝った料理をしないのであれば、バイクのソロキャンプをしながら旅をするのに最強かもしれません。
コンパクトに収納できて、しかも軽量、使い勝手も良い。
欠点と一部解消方法
欠点もあります。
- 一つは、フライパンの取手が底側に折れ曲がる構造なので、せっかく収納時の縦方向をコンパクトに設計したのに、金属棒が出っ張るのは、惜しいですね。
- アルミ製は、チタンやステンレスと比べると変形しやすいので、大切に扱う必要がある。
- もう一つは、収納して移動する時に、鍋11の取手部分が鍋13の内鍋を傷つける可能性とガタ付きの音の発生源になることです。
少し改善できないか考えてみましょう。
外側の蓋が内蓋とピッタリと接触しても、外蓋を少し押さえつけないと中の鍋はガタつきます。
実際には、輪ゴムやマジックテープ等で外蓋を固定するしかないですね。