めんどくせぇサイト

めんどくせぇサイトBLOG

COOK'N'E SCAPE チタン製キャンティーン

キャンティーンとは、携帯用の水筒です。

COOK’N’ESCAPEチタン キャンティーンは、軽くコンパクトで多用途に使える逸品です。
写真は、ブルーのグラデーションが見えますが、炎で水分を飛ばして加熱をするとできるチタン特有の色です。

チタン製キャンティーンについて

バイク旅でチタン製キャンティーンを使用していると、実際には荷物の中にしまうことが多いので、もう少しコンパクトにしてスタッキングできる容器を増やして欲しいなぁと思っていたのですが、希望に近い製品があったので、試しに使ってみることにしました。

2種類のキャンティーンの比較も行いました。
Keith製の軍で使われていたオリジナルの形状に近いので、体に密着させて持ち運ぶのに適した形です。
メスキットも最小限のサイズで、お湯を沸かしたり、食べ物を入れたりするのに良いと思います。
COOK’N ‘ESCAPEやBoundless Voyage製のキャンティーンは、断面を大きく上下に短いスクエアな形状にしています。
上下を短くした分、もう一つ小さなメスキットを付属しても邪魔には感じません。
現代のキャンティーンに相応しい形状ではないかと思います。

2種類COOK'N'ESCAPE製・Keith製のキャンティーンを写真比較

写真をクリックすると大きく見れます

COOK’N’ESCAPE、Boundless Voyage製チタン キャンティーンのメリットとデメリット

COOK’N’ESCAPEチタン キャンティーンをまとめると、

1)角ばったコンパクトなデザイン。
2)メスキット750mlの容量が大きい
3)小さなメスキット400mlが付属する

デメリット

1)袋が付属しない(COOK’N’ESCAPE製)
2)セットで販売していない (COOK’N’ESCAPE製)2021/6現在
3)水筒の蓋の開け閉めに擦れる音が大きい. (匂いのない少量の食用油を塗って拭き取ると擦れる音の軽減になる)
4)表面加工がザラザラなためか、煤がつきやすく取れづらい.

工夫すれば一人旅で荷物を大幅に減らすことが可能になるかもしれませんね!

キャンティーンの蓋の音を解消
キャンティーンの蓋を閉める音を解消、食料オイルを塗って焼きを入れるた。

ここで紹介したのは、COOK’N’ESCAPE製の紹介でKeith製のキャンティーンと比較してみました。
Boundless Voyage製はCOOK’N’ESCAPE製とカタログ上では同サイズの製品に見えます。
Boundless Voyage製とCOOK’N’ESCAPE製の400mlのクッカーの取っ手が違うのが最大の変更点のようです。

私は、COOK’N’ESCAPE製を選択しましたが、セットになっているBoundless Voyage製の方がコストパフォーマンスが良いですね。気になる方は検討してみると良いと思います。

チタンクッカー

旅にキャンティーンという選択はオススメです!

角ばったキャンティーンも使ってみると、とても良いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旅の目次

湯たんぽ
キャンプ

寒い時は「湯たんぽ」を

標高の高いキャンプ場では、夏でも夜中に気温が低下して寒いことがあります。こんな時に暖を取る手軽な方法は「湯たんぽ」がおすすめです。

ユニフレーム山クッカー角形
キャンプ

UNIFLAME 山クッカー 角型 3

UNIFLAME 山クッカー 角型 3点セットは、軽量コンパクトな1人用多用途クッカー、沸かす、煮る、炒めるまでをこなすことができる

アライテント ドマドームライト
キャンプ

軽量テント ドマドーム

バイクでひとり旅のテントの決定版は、軽量コンパクトで地面を選ばないライペン アライテント のドマドームが最高です.

ヘリノックスグランドチェア
キャンプ

Helinox グラウンドチェア

ヘリノックス グランドチェアは、軽くて小さいが、うたた寝できるほど座り心地が良い. 旅には少し邪魔になるが、手放せない魅力がある.

NEMO マット・パッド ゾア
キャンプ

NEMO マット・パッド ゾア

旅の荷物は軽くて小さい方が理想的です.キャンプマットは軽くてコンパクトで寝心地が最高なNIMO パッド ゾアが現在の理想です.

キャンプ

焼き網 チタングリル

軽くて汚れても簡単に落とせる焚火台に使用できる焼き網、チタングリルを紹介します. 熱で変形しますが、意外と使い良いですね.

キャンプ

ヨコザワテッパン2

旅で持ち運ぶには少し重いですが、うまい肉を焼くときに使っています. 貧乏なのにちょっと贅沢な気分にさせてくれます.

ライスクッカー
キャンプ

Keith チタン ライスクッカー

使い方を考えてしまう、不思議なライスクッカーですが、キャンプで蒸す料理には魅力を感じます. 野菜と肉も蒸して食べれるかな.

keithチタンキャンティーン
キャンプ

Keith チタン キャンティーン

野戦で兵隊さんが使っていたキャンティーンをチタン製で復刻しました. 野営に最強のキャンティーンで旅に出ましょう.

pico 398
キャンプ

コンパクト焚火台ピコグリル

400g の普通の薪が使えて、よく燃えて料理にも使えるピコグリル 398 の紹介です. 耐久性が心配ですが、3 年以上使っています.

Translate »