阿蘇パノラマライン 県道298号
阿蘇パノラマラインはカルデラ西側から阿蘇草千里を通って阿蘇山上広場に至る。草千里からの眺めは素晴らしい。
阿蘇パノラマラインは阿蘇山の中を通る
阿蘇パノラマラインは、山の道路にしては、綺麗に舗装されていて快適なツーリングが楽しめます。
道路自体は普通の2車線路ですが、交通量は少ないので問題はありません。
急な登り降りのある坂は、適度なワインディングロードになっていますので、無理をしなければ快適なコーナーリングを楽しむことができます。
秋の阿蘇山もススキがあって綺麗ですが、やはり、おすすめは初夏である5月から6月辺りだろうと思います。

阿蘇パノラマラインの見どころは、北側から
- 草千里展望所(県道298号)
- 草千里が浜駐車場(県道298号)
- 観光ヘリ乗り場(県道298号)
- 阿蘇山上広場(阿蘇公園下野線 県道298号)
- 烏帽子岳展望台(県道111号)
- 南阿蘇パノラマライン展望所(県道111号)
阿蘇山の西側から阿蘇山の西岳付近を通り南阿蘇に抜けるルートです。
美しい景色が見られる場所は草千里展望所です。
展望所の駐車スペースは狭いですが、しっかりと整備されているので行った方が良いと思います。
南阿蘇パノラマライン展望所
南阿蘇側の道路は、急斜面に作られているので、ダイナミックなワインディングコースとなる。
タイトなコーナーがあるので、スピードの出し過ぎに注意したい。
南阿蘇パノラマライン展望所
南阿蘇のカルデラ内の村や田畑を眺めることができる。
奥に見えるのはカルデラの外輪山となります。
晴天の時に写真にすると逆光になる。時間帯を考えないと、影の多い写真になるので、注意が必要だ。
阿蘇パノラマライン展望所からの眺めは、阿蘇カルデラの南側外輪山を望み、また、外輪山までの距離は遠くない。
カルデラ内の町並みは、田舎の風情があって良い。




阿蘇パノラマラインのまとめ
阿蘇パノラマラインは、阿蘇山の噴火口のある西岳や草千里に行くための道路です。
火山に興味のある方は、西岳の火口まで行った方が良いかもしれません。
西岳には、砂千里も観光化されているので興味のある方は歩いてみるのもいいと思います。