阿蘇吉田線 県道111号

阿蘇山の北側を通る絶景ロード。阿蘇山側から阿蘇の街や大観峰方面の外輪山、九重連山を望むことができる。

阿蘇吉田線について

JR阿蘇駅の前から米塚を過ぎて阿蘇パノラマラインに突き当たるまでの道路です。

阿蘇山の北側に位置し、林を抜けて牧草地帯になると、視界が開けて美しい景色が広がります。

道路は少し狭めの2車線道路で全体的に緩やかなカーブがつづく。

北側には大観峰方面が開けています。
外輪山の様子もよくわかります。
東側に目を向けると、外輪山の向こうにくじゅう連山の姿を確認できます。
また、過去の小さな噴火で作られた円錐形の米塚が見られ、夕焼け写真を撮るといい感じに仕上がります。

阿蘇吉田線地図

道路脇の駐車スペースから見える風景

阿蘇吉田線 県道111号は、阿蘇市内から阿蘇中岳の北側を通って、草千里へ繋がる県道298号に接続します。
途中から牧場内を通っているので、道路脇に木々がほとんどないため、見晴らしが良い道路です。

景色が良くなるところは、阿蘇市坊中野営場をすぎたあたりから見晴らしが良くなり、米塚のある所までかな。

眺めの良い場所の道路脇に、数台駐車できる未舗装のスペースが3箇所くらいあるので利用しましょう。
ただし、駐車時にオンロードバイクの場合は転倒しないよう、少し注意した方がよいかもしれません。

阿蘇吉田線 県道111号 パノラマ
阿蘇吉田線 県道111号 パノラマ写真
阿蘇の暮らしの風景と阿蘇カルデラの北側の外輪山が見渡せる絶景

阿蘇市坊中野営場

阿蘇吉田線にある阿蘇市坊中野営場は、阿蘇山周辺の散策に便利な位置にあります。
バイクやクルマのテントサイトへの乗り入れができるので便利。
焚き火をする時は、不燃シート等で芝生に熱が伝わらないように配慮すること。

有料:1500円(タープは別途500円)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »