福井県池田町にある 天空牧場・能楽の里牧場

能楽の里牧場の空中に浮いているように見えるヘンテコな建造物が面白い. 標高 1300 m からの眺めは絶景です.

能楽の里牧場のヘンテコな建造物

能楽(のうがく)の里牧場

池田町内の畜産農家の繁殖牛を放牧して、足腰の強い牛を育成して丈夫な子牛をたくさん産んでもらうためと、来場された皆さんに自然とふれあってもらうために作られた施設です.
この牧場の位置は、池田町と大野市の間に聳える部子山の山頂付近にあり、草地面積 30 ha を有し、標高 1,080 〜 1,400 m です.

位置

能楽の里牧場は福井市から南東に直線距離約27kmの位置にあります。

〒910-2505 福井県今立郡池田町水海

能楽の里牧場地図

ルート

福井県池田町の国道476号線から県道175号線(熊河池田線)水海を通って部子山(へこさん)道路に入ります。
山に登る道路なので、1〜1.5車線の曲がりくねって、路面の段差が多いので、大きな車や、車高の低い車はやめた方が良いと思います。

部子山線から能楽の里牧場

経路

能楽の里牧場の周辺

能楽の里牧場跡の感想

能楽の里牧場跡は、標高1300mくらいなので、低い雲を下に見ます.

高い山では、下界は晴れていても、すぐに雲に隠れたりするので、当たりが雲の中に入ってしまうと霧の中にいるようになります.

低い雲の上に特徴のある建物が浮かんでいるように見えたりして、面白い写真が撮れると思います.

ここは、牧場だったためか、阿蘇山周辺のように高い木がないので、スッキリと晴れている時は、とても見晴らしが良い景色が楽しめます.

牧場だったことから、阿蘇山周辺のように牛などの動物が植物を食べたのだろうと思います。

オフロードバイクで行くならば、大野市から県道34号線を宝鏡寺いこいの森から「林道 大野池田線」を通るオフロードの多いルートもあります.

「林道 大野池田線」は、比較的眺めの良い林道で、遠くに大野の市街地や福井と石川の県境の山々を見ることができます.

キャンプ場

宝慶寺いこいの森 キャンプ場(営業していないかも)

宝慶寺いこいの森キャンプ場
宝慶寺いこいの森キャンプ場

遠くから来られる方は、宝慶寺(ほうきょうじ)いこいの森にはキャンプ場が併設されていますので、ご利用されるのも良いと思います。

宝慶寺いこいの森は、車両乗り入れ OK の木々に囲まれた、格安のキャンプ場です.

綺麗に整備されていますので、焚き火をしながら過ごしてみるのもオススメです.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

禄剛崎
旅の記録

禄剛崎

禄剛崎は、能登半島の最先端にあり、明治時代に日本人の設計で造られた美しい白亜の灯台「禄剛埼灯台」が有名です。

大江教会
旅の好奇心

大江教会

大江天主堂は、長崎県天草町大江の丘に建つロマネスク様式のとても美しい白い教会です。地元の愛を感じます。

崎津教会
旅の好奇心

カトリック崎津教会

﨑津教会は、建築家・鉄川与助によって設計された、現在の教会は、1934年フランス人宣教師ハルブ神父の時代に再建された。

見附島
旅の好奇心

見附島

見附島(みつけじま)は、能登半島にある珪質泥岩でできた軍艦(かつては、軍艦島とも呼ばれた)のような形状の小さな島です。

千里浜なぎさドライブウェイ
旅の好奇心

千里浜なぎさドライブウェイ

バイクで、砂浜を走行できる千里浜なぎさドライブウェイをご存知ですが?その理由は、きめの細かい砂粒と海水が含まれて固く締まるから。

合掌造り集落を考察
旅の好奇心

合掌造り集落

木材を梁(はり)の上に山形に組み合わせて建築された、茅葺きの三角屋根が特徴的な日本独自の建築様式のこと。

Translate »