日向岬

日豊海岸国定公園の美しいリアス式海岸の代表の日向岬は、10分くらい歩いて行く見晴らしの良い岬です。

内容の項目

日向岬

日向岬の見どころ

日向岬の見どころは、スケルッチャ!と命名された透明の床の展望台から見る高さ70メートルの柱状節理、
そして、海抜約40メートルの日向岬展望台から眺める海と海岸線の柱状節理の岩礁です。

概要

日向岬(ひゅうがみさき)または細島半島(ほそしまはんとう)は、宮崎県日向市の海岸沿いにある景勝地である。日向岬の秀麗なリアス式海岸は日豊国定公園の南端部に位置しており、独特な地形及び植生が保護されている。

日向岬の柱状節理は、2018年(平成30年)2月13日に国の天然記念物に指定されている。
約1,500万年前の九州東部で起こった大規模な火山活動によって火砕流が広がり、堆積して溶結した地層が、海水によって急激に冷却されることで柱状節理が発達した結果、現在の地形が形成されたといわれている。
日向岬の東端から約4.5キロメートルの海岸は、高さ50メートルの断崖である馬ヶ背の断崖絶壁を含めて複雑なリアス式海岸が続いている。

位置

〒883-0001 宮崎県日向市細島

日向岬・馬ヶ背駐車場にクルマやバイクを停めて、徒歩にて馬ヶ背遊歩道を行きます。
展望台へは、歩きやすい装備で行くことをオススメします。

日向岬

遊歩道

駐車場から馬ヶ背茶屋の脇の歩道を通って

  1. 馬ヶ背展望所「スケルッチャ!」ー柱状節理の断崖絶
  2. 日向岬展望台ー海抜100メートルからの眺め

を往復するのが良いでしょう。
オススメはしないが、時間と体力があれば、細島灯台に上がってみよう。

日向岬展望台遊歩道マップ

馬ヶ背展望台「スケルッチャ!」

場所

「スケルッチャ!」から見る景色

馬ヶ背展望所にある展望台の愛称は「スケルッチャ!」
展望台の床がスケルトン(透明)になっているのでこの名称になったのだろうか?
高いところが苦手の方には、国内屈指のスリル満点スポットらしいです。

馬の背展望所から見る柱状節理の断崖絶壁は、日本一の高さ70mだそうです。

絶景を体感できるスポット、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

日向岬展望台

日豊海岸国定公園の南端に位置し、柱状節理のリアス式の海岸線は、非常に見応えがあり、そのスケールは福井県の「東尋坊」に勝るとも劣らない絶景といわれています。

海抜約40メートルの展望台なので、眺めは良い。
少しの緊張と美しい海と柱状節理の奇岩がいい感じで眼を楽しませてくれました。

日向岬の地質

日向岬の地質

火成岩

形成時代: 新生代 新第三紀 中新世 後期ランギアン期〜トートニアン期
岩石: デイサイト・流紋岩 大規模火砕流

大規模火砕流で作られた柱状節理の半島みたいです。

また、細島という名称があるので、過去に島が陸続きになって日向岬半島になったと予想できます。

※デイサイトや流紋岩は二酸化ケイ素が多く含まれ、岩石の色は白っぽく、比較的粘性が高い溶岩が冷えて固まった岩石とされています。

約1,500万年前の九州東部で起こった大規模な火山活動によって火砕流が広がり、堆積して溶結した地層が、海水によって急激に冷却されることで柱状節理が発達した結果、現在の地形が形成されたといわれている。

御鉾ヶ浦公園キャンプ場

無料キャンプ場のようです。
事前に連絡が必要みたいです。
車両の乗り入れは禁止で、荷物を運ぶ必要があるそうです。

〒883-0001 宮崎県日向市細島

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

隠岐福浦埼灯台
旅の記録

隠岐福浦埼灯台

ロウソク岩のような形状の隠岐福浦埼灯台は、駐車場から距離400m、高低差40mを歩いていく、とても美しい灯台の見える風景です。

西郷岬灯台
旅の記録

西郷岬灯台

隠岐の島の海の玄関口西郷港に入港する船舶への道しるべとなる灯台で隠岐空港エリアの溶岩台地で小高い山の岬にあります。

禄剛崎
旅の記録

禄剛崎

禄剛崎は、能登半島の最先端にあり、明治時代に日本人の設計で造られた美しい白亜の灯台「禄剛埼灯台」が有名です。

鹿児島県長崎鼻
旅の記録

長崎鼻

鹿児島薩摩半島の突端にある長崎鼻には、薩摩長崎鼻灯台があります。溶岩が冷え固まった海岸線と開聞岳の全景が綺麗に見える。

鶴御崎
旅の記録

鶴御崎

九龍最東端の鶴御崎は、人の少ないのどかなで眺めの良い岬でした。旧海軍望楼跡を利用して鶴御埼灯台が設置されている。

開聞岳
旅の好奇心

開聞岳

開聞岳は円錐形の山容から薩摩富士とも呼ばれる。実は、隠れた巨大カルデラの新しい活動よって生まれた火山であった。

Translate »