九州地方

福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

九州とその付随する島、および沖縄県を合わせて九州地方(きゅうしゅうちほう)と言う。

九州の最高標高は1,791メートル (m) で、大分県の九重連山・中岳の標高である。また、九州地方の最高標高は1,936 mで、鹿児島県の屋久島・宮之浦岳の標高である。

中央に九州山地が形成されている。その中核をなす阿蘇山は東西18キロメートル (km) 、南北25 kmにも及ぶ世界最大級のカルデラを持つ。九州の地形は大きく3つに分けることができ、北部と中部の境界は松山-伊万里構造線で、中部と南部の境界は中央構造線の一部である臼杵-八代構造線で分けることができる。

九州のバイク旅の魅力

雄大な景色を見たいのであれば、阿蘇のカルデラをバイクで走り尽くすのが良いでしょう。
日本一のツーリングスポットと感じます。
のんびりとした旅がしたいのであれば、少し根が張るがフェリーで島を巡るのがいいですね。綺麗な海とのんびりとした時間が、日常から解放してくれます。

九州地方の記事

大バエ灯台
旅の記録

大バエ灯台 長崎県生月島

大バエ灯台・大碆鼻灯台(おおばえはなとうだい)は、長崎県平戸市の生月島北端にある白亜の灯台。約80 mの大バエ断崖の上に建つ。

草千里
旅の記録

草千里展望所 熊本県

草千里展望所は熊本県阿蘇山の麓にある雄大な景色、草千里ヶ浜火山は直径500mと1kmの二重の火口をもつ大きい軽石丘です。

佐多岬
旅の記録

佐多岬 本州最南端 九州 鹿児島県

佐多岬は本土最南端の鹿児島県 大隅半島の南端にあります。徒歩で移動になりますが、公園展望台の景色は素晴らしいのでオススメです。

日向岬
旅の記録

日向岬 九州 宮崎県

日豊海岸国定公園の美しいリアス式海岸の代表の日向岬は、10分くらい歩いて行く見晴らしの良い岬です。

阿蘇山 中岳第一火口
旅の好奇心

阿蘇 中岳 熊本県

阿蘇山公園道路で登ることができる、阿蘇山中岳の噴煙をあげている火口や砂千里浜の様子を写真を中心に紹介します。

ミルクロード阿蘇
旅の好奇心

ミルクロード阿蘇 熊本県

阿蘇カルデラの北側外輪山を通る牧草地帯の絶景ロード。バイクでゆっくりと風を切って走ると最高の気分になれます。

グリーンロード阿蘇にあるケニーロバーツの看板
旅の好奇心

ケニーロード 熊本県

ケニーロードは、南阿蘇から地蔵峠を越えて熊本市方面の道路です。適度なワインディングロードと南阿蘇と阿蘇山の風景が楽しめます。

阿蘇山
旅の好奇心

阿蘇吉田線 県道111号 熊本県

阿蘇山の北側を通る絶景ロード。阿蘇山側から阿蘇の街や大観峰方面の外輪山、九重連山を望むことができる。

二重峠の石畳
旅の好奇心

豊後街道・石畳の二重峠 熊本県

二重峠は熊本城から大分市に抜ける豊後街道の一部で、江戸時代の参勤交代に使われた石畳が残っている峠道。

阿蘇草千里
旅の記録

旅 九州 2023春

春の九州をバイクで巡る旅、雄大な阿蘇山、桜島、普賢岳の火山と美しい海の風景など、自然を肌で感じる旅になりました。

甑島
旅の記録

甑島 鹿児島県

3+1つの島がで繋がれた甑島(こしきしま)の魅力はズバリ海と堆積岩と島を繋ぐ綺麗なブリッジだろう。

阿蘇カルデラ仙酔峡
旅の好奇心

阿蘇カルデラ 熊本県

雄大な景色と険しい火山が同居する阿蘇カルデラは、ツーリング天国だ。特に、カルデラ特有の陥没による断崖による見通しが好きです。

阿蘇吉田線
旅の記録

絶景 阿蘇山 九州旅

九州の旅 絶景の阿蘇山でキャンプ3連泊になりました. 気持ちの良いワインディングロードと見晴らしの良い道路はバイク天国でした.

Translate »