めんどくせぇサイト

めんどくせぇサイトBLOG

野営にグラウンドチェア

ひとり旅キャンプに椅子はあった方が良いと思います.
Helinox(ヘリノックス) アウトドア グラウンドチェアという選択
考え方は人それぞれだけど、無駄な荷物も時には必要です.

Helinox(ヘリノックス) アウトドア グラウンドチェア

バイクでキャンプ(野営)しながらひとり旅をすると、最初は、たくさんの荷物に自分でもびっくりしてしまいます.

なんでこんなにたくさんの荷物があるの?

いっそうのこと民宿やビジネスホテルで宿泊した方が、じっくりと旅行を楽しめるのかもしれません.

その中で、椅子の存在が許せなくなってきます.

そうです、折りたたみの椅子がなくても、大地にそのまま腰掛ければ、不必要な存在なのです.

キャンプに椅子が必要な理由があります

必要な理由

膝の故障

私には、数年前から膝の故障があります.

座る時に膝を曲げるのに苦痛を伴います.

外気温が下がってくると

ズボンであぐらをかいて大地に腰かけると、地面からの冷気が上がってきます.

下手をすると痔になってしまいます。

地面が砂利の時は

最悪な地面の状況では、座るところを考えたり作ったり、面倒臭いことが発生します.

キャンプ旅に椅子が不必要な理由は

荷物になって、嵩張り(かさばり)邪魔になります.

椅子は無くても、生きていけます.

ということで、バイクのキャンプ旅に椅子は不必要だということになります.

小さくて荷物の邪魔にならない椅子とは

キャンプ旅に椅子が不必要という論理ですが、より快適にキャンプを楽しむのであれば、椅子があれば、少しハイレベルな快適性が得られます.

最初に愛用した超軽量コンパクトな椅子です.

日帰りの林道で、綺麗な景色を見ながら一服するのに最適ですね.

快適とは言えませんが、必要十分でした。

ブレーキクリーナーの間1本分くらいの体積と超軽量で組み立ても布の部分を広げるだけの最強の椅子でした。

もっとコンパクトで軽ければ、もう一度欲しいくらいだ.

快適性と耐久性のヘリノックス グラウンドチェア

ヘリノックス グラウンドチェアは軽量 640g コンパクト?

ヘリノックス グラウンドチェアは比較的軽量コンパクトです.

収納時の長さは30cmくらい、直径は10-12cm、重さは640gくらいだ?

私にとって、ギリギリ我慢できる大きさと重さですね.

もっとコンパクトにできれば…..言うことはないのだけど

ヘリノックス グラウンドチェアの中身は

袋の中に入っているのは、組み立て式のアルミの棒とシート部分になる布一枚とシンプルな構成です.

耐久性の高いアルミ製のパイプとプラスティク製のコネクター部分、強力なポリエステル製の幕を組み合わせて使います.

個人的に、黄色いマジックテープは100円均一のもの、アルミの棒の一本に貼り付けてあります.

慣れると収納が楽になります.

収納時に磁石か何かで、ポールが広がらないように畳めれば最高だけどね.

ヘリノックス グラウンドチェアは組み立てたり畳んだりは少し時間がかかる

組み立てには、慣れても2-3分くらいかかります.

ただ、難しくないので、慣れれば他のことを考えながらできますので、ストレスにはなりませんね.

座面の幕は、結構大きいので、サイズの割には座り心地が良いこと、

地面で汚したくない小さな荷物ならば、椅子の上にポイと、置くこともできます.

グランドチェアをテント内にしまう時に、小さな前室のテントでは、テント内に納まらないのでポリエステルの幕を取り外しています.

後ろから見ると、構造が見えます.

ヘリノックスの製品のよくある形式の作りですね.

同様の構造の製品をたくさん作っているので耐久性には自信があるのでしょう.

あと、地面に接する部分にポールが横に走っているので、少し柔らかめの地面でも、刺さりづらいことも、メリットかな.

ヘリノックス グラウンドチェアは焚き火などの火の粉には注意してください

座る部分の布ですが、引っ張り強度の優れたポリエステル素材のようです.

他の組み立て式の椅子も同様ですが、、焚き火をしていて火の粉が飛んでくると、写真のように簡単に穴が開いてしまうので、注意した方が良いと思います.

私は、椅子に座りながら焚き火をするので、こんな穴が空いてしまいます.

焚き火の時に、座面が低いので、火の粉の攻撃を受ける可能性が高いですが、反対に、頭が低い位置にくるので、煙の攻撃は少ないかもしれません.(ゆるい風でも少し風が舞う山間では煙から逃げるのが大変なことはあります)

ヘリノックス グラウンドチェアの欠点は

一度座ってしまうと、立ち上がるのが大変ですね.

座面が低く、足が広がりづらいので、立ち上がるのに少々苦労をします.(私がお年寄りで運動不足だけかもしれませんが)

やはり、ひとり旅キャンプで使用するには収納サイズが少し大きいと感じます.

写真は、左からライペンードマドームテント、グランドチェア、NEMO マット・パッド ゾアです.

エア式のマットよりも大きいのはちょっと許せない感があるかもしれません.

ヘリノックス グラウンドチェアの快適性を体験

ひとり旅の荷物を詰めている時に、椅子は必要ない!

と、自分に釘を刺しているのだが、何故か荷物の中にはヘリノックス グラウンドチェアが入ってしまいます.

どうなっているんだ、俺の頭の中は?

ヘリノックス グラウンドチェアの座面が低いので、小さなローテーブルとの相性はとても良いことを付け加えておきます.

座面の低さは、使ってみるとわかると思いますが、1人でひっそりと野営をしていると、目立ちにくいこと、低いタープやテントの全室で作る天幕など、メリットの方が多いです.

ひとりキャンプで是非使ってみることをお勧めします.

ヘリノックスに一つ注文があるのだけど、
ヘリノックス グラウンドチェアの収納袋の中には、まだ空間があるので、差し込むプラスティックの部分の形や、曲がったアルミの棒を直線で構成できれば、さらなるコンパクト化は可能のように思います.

耐久性

布とアルミパイプの組み合わせですが、座ると歪みますが、酷い使い方をしていますが、意外と壊れないですね.

値段が高いので、壊れたら困るのですが、耐久性は高いと思います.

Helinox(ヘリノックス) タクティカルチェアミニ・タクティカルスピードスツールは、座面が高いけれど、同じくらいの収納性能のチェアも発見しました.

座り心地は、少し落ちるようですが、立ったり座ったりが多い人のキャンプには良いかもしれません.

【 waku fimac 】 グランドチェア

ローチェアで比較的安価で評価の高い製品です.

使用中のヘリノックス グランドチェアが壊れたらこの製品にしたいなと考えています.

野営に椅子は必要ですか?

焚き火や調理、読書や次の日の行動を考える時は、椅子が必要です。

この椅子をあえてお勧めはしませんよ、 必要最小限と言いながら、無駄なものも必要だということかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旅の目次

キャンティーン比較
キャンプ

チタン キャンティーン 比較

一つで何通りもの使い方ができるチタン製キャンティーンはバイクテント旅で荷物を減らすことができます. ただの水筒ではありませんよ.

アライテント ドマドームライト
キャンプ

軽量テント ドマドーム

バイクでひとり旅のテントの決定版は、軽量コンパクトで地面を選ばないライペン アライテント のドマドームが最高です.

NEMO マット・パッド ゾア
キャンプ

NEMO マット・パッド ゾア

旅の荷物は軽くて小さい方が理想的です.キャンプマットは軽くてコンパクトで寝心地が最高なNIMO パッド ゾアが現在の理想です.

キャンプ

焼き網 チタングリル

軽くて汚れても簡単に落とせる焚火台に使用できる焼き網、チタングリルを紹介します. 熱で変形しますが、意外と使い良いですね.

キャンプ

ヨコザワテッパン2

旅で持ち運ぶには少し重いですが、うまい肉を焼くときに使っています. 貧乏なのにちょっと贅沢な気分にさせてくれます.

ライスクッカー
キャンプ

Keith チタン ライスクッカー

使い方を考えてしまう、不思議なライスクッカーですが、キャンプで蒸す料理には魅力を感じます. 野菜と肉も蒸して食べれるかな.

keithチタンキャンティーン
キャンプ

Keith チタン キャンティーン

野戦で兵隊さんが使っていたキャンティーンをチタン製で復刻しました. 野営に最強のキャンティーンで旅に出ましょう.

pico 398
キャンプ

コンパクト焚火台ピコグリル

400g の普通の薪が使えて、よく燃えて料理にも使えるピコグリル 398 の紹介です. 耐久性が心配ですが、3 年以上使っています.