地球のメカニズムはプレートテクトニクスやプルームテクトニクスで説明可能になってきています。我々が今、見ている自然の造形は、膨大なエネルギーと長い時間で作られ、 さらに、これからも変化は続くと考えられています。

火成岩はマグマが固まった岩石

  1. 火山岩(地上付近で冷え固まった)
  2. 深成岩(近深くでゆっくりと冷えた)

※ 火成岩の種類は二酸化ケイ素(SiO2)の含有量で分類する。

多い(色白) > 二酸化ケイ素(SiO2)の含有量 > 少ない(色黒)
多い(マグマ粘性高い) > 二酸化ケイ素(SiO2)の含有量 > 少ない(マグマ粘性低い)

※ 岩石が溶けた状態をマグマという。

  1. 火成岩 – 流紋岩 > デイサイト > 安山岩 > 玄武岩
  2. 深成岩 – 花こう岩 > 花崗閃緑岩 > 閃緑岩 > 斑れい岩 > カンラン岩

堆積岩とは

砂や粘土、火山灰、動植物の死骸などが堆積作用によって固結してできた岩石

付加体(ふかたい)とは

海洋プレートが海溝で大陸プレートの下に沈み込む際に、海洋プレートの上の堆積物がはぎ取られ、陸側に付加したもの。

ジオパーク関連記事

東尋坊の柱状節理
旅の好奇心

東尋坊 柱状節理 福井県

東尋坊は海岸に現れた巨大な柱状節理が有名です。日本海に沈む夕陽と柱状節理の風景は見逃せませんね。

Translate »