伊後港から見る寿仙崖
白色の断崖(白島海岸)
島後(どうご)の最北端に位置するこの海岸は、アルカリ流紋岩でできており、表面が風化した石灰色の断崖が続いています。松島、沖島、白島など多くの島々が点在しています。
伊後港から見える断崖絶壁について、隠岐島 島後の北の先端に突き出る白島の西側の岸壁が崩れ落ちて絶壁となっている様子が圧巻である。
この絶壁の名称は、国土地理院の地図には、「寿仙崖」と記されていました。
位置
〒685-0431 島根県隠岐郡隠岐の島町伊後
国道485号から伊後港に行くには、伊後の細い複雑な町道を通り抜けるので、注意が必要です。

伊後港から眺める寿仙崖の風景
伊後港は、観光地ではないので、地元の方々に配慮して見学させていただこう。
海側から断崖絶壁を眺めようとすると、船を使ってみることが多いのですが、ここの断崖絶壁は、陸側から眺めることができることが、最大のメリットになります。
写真ではなかなか感動できませんが、実際にこの港から見る、寿仙崖のある風景は、ちょっと感動しました。
「写真はクリックすると拡大してみることができます。」
伊後港から見る圧巻の断崖絶壁
島根県隠岐郡隠岐の島町伊後
伊後港から見る圧巻の断崖絶壁

白島海岸の地質

伊後港から見る圧巻の断崖絶壁
白島海岸の地質は、「デイサイト、流紋岩 溶岩、火砕岩」とされる。
写真に見える横に層構造が見える白い岩石は、少し緑がかっているので、凝灰岩(グリーンタフ)ではないかと想像できます。
ということは、海底で火山生成物が複数回噴出してできた層ということになるのか。

地質図をみると隠岐島はまるごと火山の島だったのですね。


キャンプ場
料金箱に300円/1泊入れる。
トイレはボットんだが清掃されていました。
水道は使えます。
駐車場のある林に囲まれた広いスペースにテントを張りました。風の影響は少ないが、景色は今ひとつかな。
テントサイト利用料1人1泊500円 シャワー1人1回200円
海岸のロケーションの良いサイトです。
天気が良ければ、ここにテントを張って、隠岐島島後の散策をするのがベストでしょう。
島根県の記事

摩天崖 西ノ島 島根県
隠岐島、西ノ島の西岸にある海抜257メートルの大絶壁の上にある牧草から望む絶景展望所、馬と共にゆったりとした時間を過ごそう。

国賀海岸 隠岐島 島根県
隠岐島(おきのしま)、西ノ島の西海岸にある日本海の荒波で造られた変化に富んだダイナミックな海蝕崖が続く。

隠岐福浦埼灯台 隠岐島(島後)島根県
ロウソク岩のような形状の隠岐福浦埼灯台は、駐車場から距離400m、高低差40mを歩いていく、とても美しい灯台の見える風景です。

西郷岬灯台 隠岐島(島後)島根県
隠岐の島の海の玄関口西郷港に入港する船舶への道しるべとなる灯台で隠岐空港エリアの溶岩台地で小高い山の岬にあります。