明神山から鳥居の向こうに鳥形山を望む、白い石灰岩が.... 天空林道明神山 めっちゃ気持ちいい!背景の遠くの山は西日本最高峰の石鎚山だ! 天空林道の路面は、少し砂利が敷いてあって2輪では少し滑りやすいと感じた。スピードを抑えてバイクを壊さないようにしないと。 UFOライン 瓶ヶ森林道 四国UFOライン山頂付近はよく整備されている 四国カルスト(高知県) 南阿蘇からの風景 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 雲が道路に押し寄せる、阿蘇吉田線 二重峠の石畳は、江戸時代の参勤交代で使われた石畳の道だそうです。 阿蘇中岳 火口から煙があがっていました。(九州、熊本県) 馬ヶ背は高さ70mの柱状節理の断崖が青い海にそそり立つ、透明なガラス部分から下を見ると、チョット怖いかな。 鶴御埼灯台 (旧 海軍望楼跡)は軍の跡の上に灯台が立っているようでした。 猪崎鼻の堆積構造が見えるところから朝日を見る。この日は、とても綺麗だった。右側の小島は七つ岩(ななつばえ) 垂水市海潟漁港(鹿児島県) 踏切待ちで、開聞岳をバックに西大山駅から発進した電車を撮影(鹿児島県) 後藤鼻展望所 007撮影記念碑がある。 大江天主堂(熊本県天草市天草町大江) カトリック﨑津教会 コンクリートと木で作られているそうです(熊本県天草市河浦町崎津) 大バエ灯台(生月島)灯台に設けられた展望台からの眺めはとても良かった 長目の浜は全長4キロメートルもある砂州(天の橋立の砂州よりも長い)である。 鹿の子大橋は中島と中甑島を結ぶ 柱状節理ではない、夜萩円山公園から鹿島断崖(甑島) 前の平展望所 (ナポレオン岩)フランスの英雄ナポレオンの横顔に似ているから? 柱状節理ではない、甑(こしき〈せいろ〉)の形に似た大岩を御神体とする甑大明神が祭られています。「甑島」の地名の発祥地といわれているそうです。 鳥巣山展望台(下甑島)から甑大橋を見る。全長約1.5kmの橋のある風景は、とても綺麗! 下甑町手打から細い道路で南下すると現れる南端の釣掛埼灯台、雰囲気があっていい感じでした。 百本鳥居(元乃隅神社)〒759-4712 山口県長門市油谷津黄 黄山17-1 角島大橋とエメラルドグリーンの海(山口県下関市豊北町大字神田) 柱状節理ではない、須佐フォルンフェルス PrevPreviousNaturehike Monger2 専用の延長ホール Nextソト マイクロトーチ ACTIVENext コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。