めんど旅 MENDTABI
旅
travel in nature
ホーム
日本の景色
好奇心
旅
キャンプ
about
日本の風景02
一人旅の途中で
普段
出会う風景を切り取った写真から
ギャラリーの写真をクリックすると大きな画像とスライドで見られますよ
四万十川上流?
下津井めがね橋(佐川橋)
下津井めがね橋(佐川橋)
四国 高知県
足摺岬灯台
四国 高知県
金刀比羅宮
吉野川
今治
松山城
白根山
浅間・白根・志賀さわやか街道
白糸の滝入り口
能登
県道256 長浦小牧線
手取川上流
石川県
夕暮れの川の流れ
雄島近くの海岸で
福井県浜住町
鉾島園地 柱状節理の島
越前海岸でみかけるトンビ
北前船主の館
見晴らしがよく紅葉がきれいな林道
見晴らしがよく紅葉がきれいな林道
越前・河野潮風ライン
林道塚線
家の周りには石垣が積まれていて、屋根の上には、煙出と言われる煙突があるのが大きな特徴です。 雪の重みのせいか、軒が変形しているところが多々ありました。
村の中を通って、村の裏側の山手から眺めてみると、小さな棚田がありました。 屋根の上にある煙出の様子が、よくわかりますね。
葉っぱの紅葉と赤瓦とのコントラストが素敵ですね。 家の土壁が剥がれ落ちているのが痛々しいです。
大雪の年には、家の軒下辺りまで雪が積もっていました。 こんな光景も、地球温暖化があって、見られなくなってきています。
山中温泉杉水町
建物の先端から景色を眺めてみたいけれども当然の如く鍵がかかっているので、中には入れませんでした。
標高が1300mくらいあるので遠くまで見渡せる景色はすばらしい
時には雲海の上になることもある
近くの白山ブナの森キャンプ場にお世話になった時の写真です。
林道白木峠線は白山の絶景スポット
もう少し登ると、さらに絶景になります。 手前の山々も一緒にスケールの大きな景色を楽しんでください。
デジカメDP2 Merrillは、微細な表現に最適なカメラです。
何故だかわからないが、迫力を感じる部分
旧舞鶴鎮守府西門
朝日を浴びて
金沢 ひがし茶屋街
富岡製糸場跡
見附島と立山連峰
山から雲が流れ落ちる時
奥三方岳かな
あらゆるレベルのクリエイターのための写真編集ソフト【Luminar AI】
日本の風景
日本の山01
九州の風景
柱状節理01
日本の風景01
Load More